復縁するために冷却期間は必要な場合がある
「冷却期間なんて悠長な事言ってないで、出来るだけ早く復縁したい!」
「損なことしてる間に新しい恋人ができたら困る」
不安になる気持ちもよく分かります。
ですが、復縁をする為に今すぐ復縁を迫るのではなく、冷却期間があったからこそ復縁出来たケースが数多くあります。
冷却期間を置くことで復縁成功率が高くなる場合があるのです。
結論を言うと冷却期間が必要かどうかは別れ方・状況次第です。
自分の気持ちでなく、相手の気持ち優先
冷却期間が必要かどうかの判断ポイントは『相手の状況』です。
あなたが一日でも早く復縁したいの分かっていますが、大切なのは相手の状況です。
貴方の想いを一方的に押し付けるだけではうまくいきませんよね。
自分の都合だけで行動してしまってはいけません。
相手が復縁を受け入れてくれる状態かどうかを最優先に考えましょう。
復縁するためにもお互い冷静になる
ちょっとした喧嘩なら別ですが、浮気がばれた等の激怒されたような別れ方・酷く攻められた別れ方をしている場合はお互い冷静になるために時間をおいた方が良いでしょう。
まだ激怒している最中に何を言っても、そもそも話を聞いてもらえない可能性が高いです。
彼(彼女)を諦めるのではなく、復縁の為に冷静になる必要があります。
また、別れてから相手の大切さに気付くということも良くあります。
相手があなたの大切さに気付いているタイミングで復縁アプローチをしたほうが遙かに成功確率が高くなります。
押すばかりで逆効果になる場合
復縁したいがあまり何度も「復縁しよう」とアプローチしたり、既読無視されても返事をせかすようなLINEを送ったり、避けられているのに何度も会いに行ったり・・・
この気持ちを分かってほしいというのは痛いほどわかるのですが、押し過ぎてしまって逆効果になっている可能性があります。
復縁を伝えるにもタイミングというものがあります。
「復縁したい」と伝える数が多くては、それだけ言葉の重みもなくなってきてしまいます。
冷却期間を取って一旦引くというのも復縁の為に効果的なケースがあります。
謝って済む問題なら早めに
冷却期間はかならず取らなくてはならないわけではないと思います。
場合によっては時間をおかずに解決したほうがいい場合もあります。
例えば、売り言葉に買い言葉のように、一時的な感情で喧嘩別れしてしまったような場合。
あまり時間を空けると『別れた』という既成事実が出来上がってしまいます。
どちらが悪いかなど意地を張るより、感情的になってしまったことをまず先に謝り、冷静になってからケンカの原因を解消していくのが良いと思います。
但し、相手が同じように一時的な感情で別れてしまったと自覚している場合で、怒りが積もり積もって別れ話になった場合は別ですよ。
冷却期間を取る目的
冷却期間を取ることが目的ではなく、冷却期間を置くことで復縁成功率を上げることが目的です。
冷却期間を取ることで相手もあなたも一度リセットされて冷静になれます。
あなたは幸せな復縁をする為に何をすればいいのかが分かります。
相手はあなたの復縁アプローチを受けてもらえる準備ができます。
別れた時は取りつく島もないような態度をとられていても、冷却期間をうまく取ることで話を聞いてもらえる関係に戻ることができます。
普通に会話ができて、LINEも返ってくる。
冷却期間は復縁のスタートにすぎないかもしれませんが、今までと違う復縁へのステップを踏み始めています。