復縁に効果のある自分磨き10選【内面編】
復縁の為の自分磨き内面編です。
こちらも300以上の復縁体験談の中から、復縁に効果的だった内面磨きをご紹介していきます。
外見でなく内面を磨く目的は、ふとした時に『こいつイイ女(男)だな』『居心地良いな』と感じさせることです。
別れた後に再会し、あなたの内面の魅力を知ると、復縁相手側に復縁したいという感情が生まれてきます。
以前との成長(ギャップ)がさらに効果的です。
これから復縁の為に内面磨きをする方、是非参考にしてください。
我儘を言わない・束縛癖を直す
別れの原因として多いのが我儘や強すぎる束縛です。
まず我儘な言動を直す為に言い方を変えてみることから始めてはどうでしょうか。
×:迎えに来て
○:迎えに来てもらえないかな
ちょっとした言い方ひとつで受け取り方は変わるものです。
相手がどう感じるかで我儘ではなく、甘えていたりお願いになります。
そんなもんです。
束縛癖
束縛が強いは愛情の裏返しでもありますが、恋愛ですから相手がどう感じるかが大事。
他の異性と出掛けるのに嫉妬しないのもどうかと思いますが、毎日の連絡強要や酷いケースでは1コールででるよう命じたり、異性のアドレス(友人やバイト、仕事関係含む)を目の前で消されたなんてのはやりすぎです。
要は許容できる範囲があるわけで、この辺はちゃんと話し合って整理したほうが良いです。
気にしない人から見れば「なんでそんなことで嫉妬してるの?ただの友人だよ?」になるけど、ちょっと嫉妬心が強い人からすれば重要なことだったりします。
こういった感覚のズレは擦り合わせるしかないです。
一方的に押し付けるのではなく、相手の話も聞いたうえで自分の考えも話、二人でルールを共有できるようにしていくのが良いと思います。
相手の趣味に関心を持つ
人は自分を理解してくれる人に惹かれます。
復縁相手の趣味を「くだらない」「つまらなそう」と言って貶すよりも、理解しようとするのは大事だと思います。
理想は共通の趣味を持てることですが、理解しようとしたけど駄目だったという場合もあると思います。
その時は趣味を応援してあげればいいのです。
スポーツなら応援に行く、キャンプなら一緒に行って手際や知識を褒める、コスプレなら似合ってるか再現度がどうか感想を言う、アニメなら解説をじっと聞いてみる・・・
その趣味は好きになれないかもしれませんが、その趣味が好きな彼(彼女)が好きなら意識を『趣味を楽しんで笑顔の彼(彼女)』にフォーカスしてみてはどうでしょうか。
自分が頑張ってくれることを応援してくれる人を嫌う人なんていませんよ。
行儀やマナーを身につける
高校生の頃ならまだしも大人になるとノリだけではなく、TPOに合わせた振る舞いも必要になります。
常識ともいえる行儀やマナーが見についていないだけで軽蔑されてしまう事だってあります。
もしそれが別れの原因であれば行儀やマナーを身につけるだけで復縁に向けて大きく前進しますし、直接的な別れの原因でなくもさりげない時に行儀やマナーというのは好印象を与えます。
特に多いのが食事時です。
箸の持ち方や食べ方(クチャラー)などはその気になれば直せるものですから。
特に男性は女性に対しておしとやかなイメージを求める傾向があります。
ちょっとしたしぐさに凛とした女性らしさを感じるものです。
相手を楽しませる会話術
会話術の本質は相手の楽しませ、自分に惹きつけることです。
話が続かない、盛り上がらない、兄を話したらいいかわからない・・・そんな悩みありませんか?
聞き上手、話しやすい、一緒に居ると楽しい・・・相手にそう感じさせることも会話術によって可能になるのです。
最終的に相手に求めるのは心地よさや自分のこと理解してくれることではないでしょうか。
貴女がどれだけ愛情をもって接していても、相手にちゃんと気持ちを伝えることも会話術の1つです。
『人に好かれる会話術』仕事や友人作りで使えるのはもちろんですが、復縁する時にも貴方の思いを伝える強力な武器になります。
実例が会話形式になっていること、事例が複数紹介されていて自分に合うものがあるので理解しやすいこと、不安や疑問に感じることが先回りして書かれているこの3点が優秀な教材と感じた要素です。
自信を持つ
相手をもう一度振り向かせて恋愛をするためにも、努力は必要ですが卑屈になってはいけません。
下手に出て顔色をうかがうようでは幸せな復縁とは言えませんし、長く続きません。
冷却期間を利用して自分磨きをするのに自分に自信を持てることをやってみてはどうでしょうか。
これは直接相手にアピールできる要素ではないかもしれませんが、適度な自信を持っている人は素敵に見えるものです。
よく自分に自信がないとか自分を好きになれないと聞きますが、自分も好きでないのに相手に好いてもらうというのは難しいですよ。そんなこと言わないでください。
自分にちょっとの自信を持つのなら何でもいいです。
資格とかでもいいし、字がうまくなる、料理を頑張る、笑顔を増やす、読書をする・・・自分で決めるマイルールを達成して自信を持ちましょう。